2006/10/28

魔が差したっ!?

先日、トイレで某釣り雑誌を読んでいたら、昨年のちょうど今頃の釣行レポートに目が止まりました。場所は剣崎の某磯。岩礁底で、暗くなる時間に満潮になって、満月でなくナギでない、この3条件を満たすと、潮回りも水温も関係なく高確立で良型が手にできるというのです。


この記事を信じて、今日行って来ました。しかし、剣崎の某磯ではなく、近隣の磯を自分なりに選んでみました。以前、人気磯に入れず、彷徨った揚句に期待もせずに竿を出した場所です。でも、その時はお土産を手にできた淡い記憶があります。左の写真が今日のポイントです。

満潮は18:54、今日は夜狙いと決めていました。15:00に現地に到着して、まずはコマセ作りから。今日のコマセは2パターンです。ウキが見えるまでは海苔+砂で、夜用にオキアミ+配合エサを用意しました。
まずは海苔で始めます。釣り座正面の溝を右から左に移動させながら攻めてみますが、アタリが全くありません。時間だけが過ぎ、徐々に辺りが暗くなってきました。海苔コマセも僅かとなったので、オキアミと配合エサを加えて、夜の部の準備をします。ウキも電気ウキに交換です。
しかし、オキアミでも同じ。アタリもなけりゃ、付けエサもなくなりゃしねぇの有り様。メジナはどこ行っちゃったんでしょうか。3条件以外に隠れ条件があるんでしょうかね。

満潮に近づくにつれ、風・波が出てきました。おまけに雨がポツポツと。竿をたたもうかと迷いましたが、上空の雲がさほど厚くなさそうだし、残りのコマセも多くないので続けることに。ただ、この釣り座は見切りをつけ、右隣へ移動して再開です。
再開して3投目、本日の初アタリ!!です。最初、根掛かりかと思ったら、竿先に生体反応です。それも結構重い手応え。「こりゃデカイっ!!」と独り言がこぼれるます。根に突っ込もうとしたり潜ったりと、メジナ特有の引きです。久しぶりのやりとりを楽しみながら、やや強引に浮かせます。暗いため、ハッキリは見えませんが待望のメジナのようです。今日は2号竿っていうこともあり、ふと抜き上げたくなりました。メジナに十分空気を吸わせ、“いっせぇーのぉせぇっ!!”。
えっ?!?!、軽くなった?!?!、竿が折れた?!、電気ウキがブラブラ揺れてる!?!?。針外れでした。ガックリです。呆然です。ショックです。なんで「抜き上げたい」なんて欲求が湧いたのか私にも分かりません。タモ網だって足元にあったのに。。。
その後、もうアタリはありませんでした。コマセがなくなり、20:00納竿。駐車場までの帰り道、追い討ちを掛けるように、再び雨が落ちてきました。チクショー、また来週来てやるっ!!

2006/10/15

伊勢えび祭

今日、カミさんと2人で御宿の伊勢えび祭に行ってきました。
きっかけは9月30日放送の「もしツア」でした。結構、この番組が出掛ける動機になりますね。

朝9時に自宅を出発。カーナビの指図のままに車を走らせ、2時間チョットで目的地の月の沙漠記念館前に着きました。近隣道路は、伊勢えび祭に来ている人とサーファーが路駐する車でいっぱいでしたが、運よく駐車スペースを確保できました。
月の沙漠記念館前広場にテントが張られ、そこで伊勢えびの直売がされているようです。テント横にはドラム缶のバーベキューコンロが設置され、伊勢えびをその場で食べるスタイルです。私たちも早速、直売所テントに連なる列の最後尾に並びました。


左の写真が伊勢えびの直売所です。私たちの前に並んでいたカップルも「もしツア」を見て来たそうです。「もしツア」恐るべし。

テントの中に置かれたイケスから気に入った伊勢えびを選んで買うシステムです。テントには「イセエビ 100g 700円、サザエ 1ケ 300円」の掛け札があります。相場を知らない私には安いのか?高いのか?サッパリ。でも、サザエは決して安くないんじゃない?!


イケスから伊勢えびを選んだら、専用のカゴに入れて、重さ計測です。私たちが選んだのは600gでした。


支払いを終えると、次に伊勢えびを真っ二つに捌いてくれるオッチャンが出刃を片手に待ち構えてます。小さいテントの中で、手際よく作業が流れます。テントを出ると、目の前にバーベキューコンロ。尾や足をピクピクさせながら、伊勢えびは焼かれてます。

かれこれ30分は焼いたでしょうか、食べ頃になった伊勢えびを網の上から取り上げ、近くのベンチへ。流石、今さっきまでイケスにいた伊勢えびです。身はプリップリ、うっ旨ぇぇぇ。足に詰まった身までキレイに平らげ、月の沙漠記念館前広場を後にしました。

伊勢えび半身では満腹感は今ひとつ。折角、ここまで来たのだから昼の食事処を探すことにします。地元に方にオススメ店を尋ねても、答えに詰まったご様子。車でウロウロしていると、伊勢えび祭協賛店の「浜よし」さんを発見。ここで昼食をとることにしました。


私は伊勢えび刺身定食、カミさんはボイル伊勢えびタルタルソースがけ定食を注文。お互いの料理を突っつきながら、美味しく食事を済ませました。

13時10分に御宿を出発。往路と同じく、帰路もカーナビの指図のままです。

2006/10/09

御殿場プレミアム・アウトレット

3連休最終日の今日、御殿場プレミアム・アウトレットへ行ってきました。
連休中の混雑をできるだけ避けるため、朝8時半に出発。渋滞もなく、御殿場に開店20分前に到着しました。年に数回訪れている御殿場アウトレットですが、さすが連休、おまけに快晴ということもあって、今日は凄い人出です。ペット連れの方も多く、凄い犬出です。(笑)


雲ひとつない晴天で富士山も素晴らしく綺麗でした。山頂付近の白いものは雪でしょうか?!

アウトレット内をぶらぶらしながら、お買い得なもの探すのが毎度のパターンです。もちろん、目的の買い物もします。アウトレット内のマクドナルドで昼を済ませ、ちょっと早いですが14時に出ました。
御殿場I.C.の渋滞情報表示盤には「横浜町田-厚木 渋滞5Km」。まだ可愛い渋滞で一安心。ところが、秦野中井I.C.を過ぎたら、いきなり大渋滞です。原因はお気の毒なことに玉突き事故でした。お陰で帰りは3時間です。トホホ。
#まぁ、連休だからショウガナイか。

2006/10/08

小物五目

今日は、今秋一発目の釣行です。
昨日、台風並みの勢力を持った低気圧が太平洋側を通過したため、釣り場は最初からアソコと決めていました。以前、雑誌で紹介されたこともあるアソコですが、私も過去に2度、いい思いをした場所です。

今日は嬉しいことに夕方5時が満潮。良型ゲット確実!?を胸に自宅を昼過ぎに出発し、2時半頃現地に到着しました。ところがです、期待していたウネリがありません...


左の写真がそのアソコ。釣友Iさんが名付けた「疼きのワンド」です。

下がったボルテージも気にせず、早速始めましたが、エサ取りが多く、付け餌のオキアミは毎回秒殺です。潮の流れも左から右で、良型ゲット条件のひとつが欠けました。
投入ポイントを替えながら探っていると、これまでと違った勢いでウキが消し込みました。本命のメジナ君でした。しかし、残念ながら手の平サイズ。実はこの1尾が今日の小物五目の始まりだったのです。その後、コッパメジナ、チンチン、ベラ、フグ、ネンブツダイ達が、私を飽きさせないように相手をしてくれました。


日が沈んだ後の一発に夢を託しましたが、敢え無く撃沈。18時30分に納竿としました。左の写真は伊豆半島に沈む夕日です。伊豆半島上の雲と空の雲がきれいだったので。

2006/10/03

タキシード

先日、久しぶりでヤフオクに出品しました。
今春、タンスを整理していて見つけたタキシードです。最近、着る機会も目っきり減ったし、着る体型もすっかり太ったし。。。で出品を決めていました。ただ、素材が毛だったので、涼しくなるこの季節まで待っていたところでした。
おかげさまで、予想を遥かに上回る金額で落札され、また光栄にも落札者さんに気に入ってもらえ、ちょっと気分いい満足感に浸れました。

2006/07/09

鋸山日本寺

鋸山まで夫婦ドライブに行ってきました。
子供の頃、幼稚園の遠足だったかな?行ったことすら覚えていないので、とても新鮮な気持ちで観光気分に浸れました。

昼前11時ちょっと前に自宅を出発。アクアライン経由でいざ千葉へ。
千葉入りが昼過ぎだったので、まずは腹ごしらえ。以前TVで見たことがある保田漁港で漁業組合が直営する食事処「ばんや」さんに向かいました。食事時だったこともあり満員です。30分ほど待ちましたが、とても安く新鮮な海の幸で満腹です。ここお奨めです、また来たいですね。


食事を済ませ、鋸山ロープウェーへ。左の写真はロープウェーから浜金谷を見下ろした写真です。生憎の天候だったため、視界は悪かったですが、晴天の日は三浦半島は勿論、富士山や伊豆大島も見えるようです。

山頂駅に到着してからは一汗、二汗、いい運動になりました。鋸山に来たかった目的のひとつに、「地獄覗き」を見たい思いがありました。鋸山にはいくつかの回遊コースがあったのですが、地獄覗きは全コースに入っています。折角来たのだからと、最長90分のフル回遊コースに挑みました。


左の写真は「百尺観音」です。


左の写真はお目当てだった「地獄覗き」です。先端で真下を見るよりも、写真を撮ったこの場所で見る方が恐怖心があるかもしれませんね。


左の写真は「日本寺大仏」です。奈良や鎌倉の大仏よりも高く、日本一の石大仏だそうです。奈良や鎌倉ほど、メジャーじゃないのが気の毒です。大仏の横にあったお願い地蔵尊で娘の受験合格祈願をしました。

新鮮な海の幸、鋸山の森林散策と気軽に出掛けた楽しい休日になりました。

2006/05/15

盗人狩にて

今日(といっても日付が変わってしまったが)は三浦半島毘沙門(盗人狩)への釣行です。

午前中は雨空でしたが午後には雨が上がる予報。また今日は大潮で満潮が18:30頃だったので、夕マヅメ狙いと決めていました。
15:00過ぎに現地に到着。天気のせいか普段より空いています。剣崎寄りの先端にいらした方に状況を伺うとコッパメジナやフグのエサ取りに苦労しているとのこと。また、波が這い上がるようになってきたので場所替えをするところだったようです。
私も波が気になるので、先端の後ろ隣でまず竿を出すことにしました。
付け餌はオキアミで第1投。苦労された話しの通り、早速ハリがなくなりました。2投目以降は海苔に切り替えます。潜り潮があるようで、同じ場所でウキが吸い込まれて行きます。1時間位過ぎた頃でしょうか、消し込んだウキに軽く張りを作ったところ、コツコツと生体反応です。そのままアワセると乗りました、メジナです。しかし、ハリスがフジツボに絡んで一瞬のうちに竿が軽くなりました。アホでした。
急いで仕掛けを作り直して、同じポイントを攻めます。ウキが見えなくなるまで待ち、アワセるとまたメジナの手応え!! 足裏サイズ位のようですが、とりあえずキープします。その次も同じポイントでヒット!! 今度はサイズアップを感じる手応え!! 気持ちよく引いてくれます。途中、根に突っ込みそうになりましたが、強引に浮かせて確実にタモに納めました。30UPはあるようです。
その後、波を強くなりだし、ズボンや靴をビシャビシャにしながら、追釣もできず、19:00に納竿としました。


自宅にて計測したところ、29cmと33cmでした。明日のおかずです。

2006/05/14

のぼり雲

10分ほど前に帰ってきたところです。横須賀佐野天然温泉「のぼり雲」に行ってきました。
ここは自宅から最も近いため、10回以上利用している日帰り温泉施設です。敷地面積はそれほど広くありませんが、近いということもあり、なかなかのお気に入りです。内湯が1つ、外湯が3つ、サウナと水風呂があります。
私の場合、まずサウナでたっぷり汗を吐き出すのが習慣なんですが、ここのサウナが凄い。サウナ室内の温度計が102度!! 私が知る限りでも100度以上のサウナはここだけです。今日もたっぷり汗をかき、ぐっすり眠れます。Zzzz...

2006/05/05

長瀞から甲府へ

昨日、日帰り旅行で長瀞へ行ってきました。我が家のGW恒例イベントになりかけていて、実は今年で3年連続の快挙(?!)です。新緑の山々、自然の創りあげた景観、山間を走る国道140号線などなど、毎年この時期に出掛けてしまう理由かもしれません。

AM6:15に自宅を出発し、関越道の練馬ICに向かいます。承知していたことですが、関越道の案内表示板には練馬ICから30Kmの渋滞が表示されています。関越道を諦め、国道254号線を北上しました。途中、VICS情報をもとに東松山IC~花園IC間は関越道を利用しました。自宅を出発して約4時間後、ようやく長瀞に到着。早速、ライン下りを申込みます。2時間近くぶらぶらして時間を潰し、いざ乗船です。この時期は川の水かさ少ないようで、船体が川底を擦ることも度々。でも、爽やかな水しずき、心地よい風を受けて、マイナスイオンを体感しました。


長瀞名物というと「天然氷のかき氷」が有名ですね。TVの旅番組で長瀞が出てくると、ライン下りとかき氷が定番です。長瀞に初めて来た時も、天然氷蔵元「阿左美」さんへ真っ先に向かったことを覚えています。
最近、阿左美さんの5代目の方が新しく店を出されたそうで今年はその店に向かいました。外見は画廊をイメージするお洒落な店です。左の写真は店の看板です。縦置きしたリヤカーに看板を掛けた味のあるディスプレーです。


家族で桜あずき、こだわりメロン、野いちごを1つずつ注文。眉間の痛みに耐えながら、とても美味しく涼みました。左の写真が私の注文した桜あずき。練乳をたっぷりかけちゃったので、かき氷の山を潰しちゃいました。


PM1:30過ぎ、長瀞を出発して甲府(温泉)を目指します。途中、秩父駅近くに店を構える酒蔵「武甲酒造」さんへ酔ったり、国道140号線沿いの道の駅に寄ったりして、雁坂トンネルを越え、埼玉県から山梨県へ。


本日の温泉は「源泉湯 燈屋」。インターネットで見つけた日帰り温泉施設です。国道140号線と国道20号線が交差する上阿原交差点の近くで、分かりやすい場所にありました。左の写真が入り口に掛けられた看板です。風呂の種類も多種あり、なかなか満足できる浴場です。個人的にとても気に入ったのが風呂桶、風呂椅子が木製であったことです。木製にはプラスチック製が決して真似できない質感や香りがあり、その風情が大好きです。

PM9:00に甲府を出発し、自宅にAM1:00に到着。走行450Kmの楽しい日帰り旅行でした。

2006/04/28

1日早くGW突入!!

今年はラッキーなことに今日からGWです。明日みどりの日が土曜なため、その前日の今日が振替え休日ってわけです。平日休みになれば、やることは唯ひとつ。そう、今年2回目の平日釣行に繰り出しました。行き場所は前回同様に城ヶ島です。


前回のポイントに入りたかったのですが、生憎、先行者がいらして断念。展望台下の磯に入りました。
釣り座に着いたのが、干潮から1時間ほど過ぎたところでした。夕マヅメの満潮狙いのつもりだったので、のんびりと仕度をします。左の写真が本日の釣り座。

なんとか坊主は免れましたが、今日はサッパリでした。最初から最後まで、根掛かりに苦戦、アタリがあっても針には掛からずといったありさま。手にした魚はコッパメジナ。日が西に傾きかけ、海面もザワツキ出し、ラストチャンスを願っていましたが、エサが無くなり本日終了。


でも、久しぶりの釣行でもあったし、大海原を正面に、天気も恵まれ、風も気持ちよく、やっぱり釣りはいいですね。

2006/03/09

初、海苔メジナ

今日は久しぶりの平日釣行です。
確定申告のため、会社には休みを届けてありました。といっても、確定申告は超スムーズに済み、その足で三浦半島先端の城ヶ島へ。そう、最初から企んでいたシナリオでした。。。


昼前に現地に到着。折角の平日なんで、以前から竿を出してみたいと思っていた馬の背洞門辺りの磯と決めていました。
(左の写真は釣り場から見た城ヶ島灯台方面)

昨年から海苔メジナに挑戦し続けているのだが、今のところ釣果に結びついていない。単なる下手というか、アタリか根掛かりか分かりにくいというか、サッパリなのです。
それもあって、今日は海苔とオキアミの両エサを持参、撒き餌も海苔、オキアミ、配合エサ、砂のブレンド、とオキアミにすがります。

まずは、オキアミを付け餌にしてスタート。どうも、選んだポイントは水深はさほどないようで、根掛かり連発です。たまに釣れるのはベラ。タナを浅くすると正体不明のエサ取りがいるようで、オキアミが秒殺。トホホです。
そこで付け餌を海苔に切り替え。何度かウキが消し込みますが、メジナには出逢えません。集中力も散漫になってきたので昼食としました。


昼食後、ポイントを数箇所替えてみたり、付け餌をオキアミに戻したり。。。でも、メジナには出逢えません。
撒き餌も僅かとなってきたので、最初のポイントへ戻りラストスパートです。
離れ磯の際を攻めてみました。さっきと同様に、ウキが消し込みますが、根掛かりだったりスッポ抜けだったりです。

今度も同じだろうと期待もせず、ウキが小さくなっていくのを見て、アワセたら海苔ました!メジナの引きです。貴重な海苔メジナ1号なので大事にタモへ納めました。やっと、海苔でも釣れることに確信も持てた瞬間でした。
その後、同じようなアタリがあったのですが、残念なことにハリス切れ。次回(いつになるか?)の楽しみに残しておきましょう。


自宅で測ったところ、32センチ。刺身で美味しく食しました。

2006/02/16

めでたく開設

小学生の夏休みの宿題以来でしょうか。。。日記なんて。。。
毎日なんて到底ムリ、たまに書く日記、程度の気分で始めます。