2022/11/23

とんかつ勝

ずーっと行きたいと思っていた、とんかつ勝さんにやっと来れました。
数量限定、厚切りロースかつ定食を注文。
美味いっ! 肉も柔らかい。
評判通りのお店でした。

2022/11/04

ふじやま温泉

朝風呂にふじやま温泉にやってきました。
6時に到着。2番乗りでした。
入館できるまでクルマの中で待機してました。
この写真は公式FBから転用。
初めてきましたが、気に入りました。
唯一残念だったのが外湯。
消毒用かもしれないが、塩素臭かった。
こどもの頃の市営プールだよ。これじゃ。
風呂から出てきたら、駐車場の上にふじやまドーン。

2022/10/23

最上川千本だんご

帰る方向とは逆だけど、山形来たら、ここに寄らずには帰れないでしょ。
最上川千本だんごさんで土産にだんご買って帰ってきました。

森の湯

今回は山形県赤湯温泉 森の湯 さんにお世話になりました。
全国旅行支援にも援助してもらって。
街中に立地しているにも関わらず、閑静な感じのいい宿でした。
温泉はほんのり硫黄臭を感じるお湯でした。
内湯も半露天も独りで利用ができ、ゆっくり温泉が愉しめました。
内湯は民宿サイズ。ちょっと残念。

半露天も大きくはないけど、目の前の庭園を見ながら、至福のひと時でした。
お湯に浸かりながら、うたた寝もしちゃった。

2022/10/22

蔵王

秋の山形へ一泊旅行に行ってきました。
山形入りの前にしんとろの湯でひとっ風呂浴びてきました。
宮城から蔵王エコーラインを走って、不帰の滝が見える展望台に立ち寄りました。
いい感じに色付いていました。
先に進んで、御釜に到着。
見物するのは初めて。
楽チンで刈田岳にも登頂してきました。

しんとろの湯

中山平温泉 しんとろの湯にやってきました。
この温泉に初めて入った衝撃が忘れられず、今回2度目の入湯。
朝9時過ぎに着いたけど、甘くはなかった。風呂場はそこそこのお客さん。
期待を裏切らない、絶品のお湯でした。
オレ史上、第1位。

2022/09/19

うなふじ

旅行3日目、最終日。
帰路の途中、津にある、うなふじさんでブランチしてきました。
ホテルでガッツリと朝飯は食ったんだけどね。
前夜、ネットで調べたところ、このうなふじさんは三重県のうなぎ屋さんで常に上位にランキングしているお店のようです。
開店11:00。10:00に到着しましたが、すでに行列できてました。恐るべし。
行列に並んでいる最中、台風の影響で雨、風が強まることもありました。
お店の方の優しさか、10:30開店となりました。助かったぁ。
10:00に来ておいて正解だったようです。我々の後ろの数名で満席となりました。
さぁ、注文、注文。そこまで、腹減ってないんだけど。
で、メニュー見たら、ぶったまげ~でした。驚愕の値段!
うな丼(特)ときも焼を注文しました。
うな丼(特)がこれでなんと2,000円(税抜)。信じられない!
うなぎは若干カリッとした焼き加減。濃いめのタレでした。
好みの食感、味とは違っていたけど、空腹じゃなかった腹も満足した美味しさでした。
きも焼きは1巡目のお客さんで売れ切れになってました。10:00に来て大正解でした。

この後、台風の影響で高速が通行止め区間もあって、伊勢湾岸道の飛鳥I.C.まで下道を走るはめに。のんびり帰ってきました。

2022/09/18

猿田彦神社

猿田彦神社にもお参りしてきました。

これでお伊勢参りはおしまい。

赤福

赤福 五十鈴川店でお茶しました。
駐車場からも近いし、混んでないし。
赤福と抹茶といただきました。
歩き疲れた体を餡子が癒してくれます。
美味しかった。

おはらい町通り

もちろん、おはらい町通りにも寄りました。
風情ある通りでした。人も多い。

赤福本店。
ここでお茶しようと思いましたが、40-50分待ちだと聞いて、止めました。
虎屋ういろ。
歴史感じる店構えだけど本店ではありません。
スタバ。
ここでお茶するのもいいけど、折角のお伊勢参りだしね。

内宮

さぁ、内宮(皇大神宮)に着きました。
ここに祀られているのが、みんな知ってる、天照大御神(アマテラスオオミカミ)。ご神体は三種の神器の一つ、八咫鏡。

 さぁ、宇治橋。テレビで何度も観てきた橋です。日常の世界から神聖な世界を結ぶ架け橋です。ゾクゾク感マックスぅ。
内宮は右側通行。外宮と違って、内宮では手水舎が右側にあるからだそう。
下を流れる五十鈴川と木除杭(きよけぐい)。
正宮。
やっと来ることができた。
荒祭宮。
⾵⽇祈宮。

外宮

旅行2日目。
念願のお伊勢さんにやってきました。
お伊勢参りの慣わしに倣って、外宮(豊受大神宮)からお参りしました。
ホントなら、まずは二見興玉神社へ参拝したかったのですが、台風のせいで今回は諦めました。次回はお参りしよっ。

さぁ、火除橋。この先が神域です。ゾクゾクするぅ。
外宮は左側通行。これは外宮では手水舎が左側にあるからだそう。
正宮。
多賀宮。
風宮
土宮。

熊野倶楽部

今回の旅行の宿は熊野倶楽部
人生初のオールインクルーシブ、全室スイートとご機嫌の宿です。
実は三重県熊野市のふるさと納税の返礼品で、ここの宿泊券をいただきました。
那智大社から1時間ちょっと。道中、急いだけどね。
13時半過ぎに到着しました。
早々にチャックインして、敷地内を循環するマイクロバスに乗って、旬彩食房 馳走庵っていう施設にやってきました。
目的は14時オープンのアフタヌーンティー。
オールインクルーシブなんで、無料っていうか、宿泊代金に含まれています。
美味そうなスイーツが並んでいます。
さすがに全品制覇はムリだったけど、お腹はたっぷりと満たされました。
ティータイム中にフロントから「お部屋のお支度できました~」と連絡もらったので、この後、部屋へ向かいました。
部屋はこんな感じ。
仕切りはないけど、寝室、和室、洋室の3室の造り。
充分過ぎる広さでした。
冷蔵庫にはプレモル、ゆずのジュール、ペットのお茶と水がはいっていました。もちろん、オールインクルーシブ。
カミさんはアメニティがすべてL'OCCITANEだったことも喜んでました。これも、オールインクルーシブ。笑。
バルコニーには露天風呂もありました。
この風呂は翌朝の早朝に雨を見ながら満喫しました。

夕食まで時間はたっぷりとあります。
部屋着の作務衣に着替えて、湯処 湯浴みぼっこにきました。
(写真は公式FBから転用)

時間も早かったせいか、大浴場を独占でした。ウッシッシ。
コロナの都合でサウナは休止中。まぁ仕方ない。
湯船で目一杯に手足を伸ばして、温泉に浸りました。
気持ちいい~
部屋に置かれていた木札の出番です。
湯処の受付に、この木札を出すと牛乳かコーヒー牛乳に引き換えてくれます。
湯上りの牛乳。う~ん、美味いっ!
牛乳好きには堪りません。

湯上りのもう一杯。
The Club Lounge やすらぎの座にきました。
ここは敷地内の里山バー。
ビールはもちろん、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキー、ソフトドリンクが自由に飲めます。簡単なおつまみもありました。
さすが、オールインクルーシブ。
めざしをおつまみに、ビールで喉を潤しました。
夕食の時間になりました。
夕食は伊勢海老のオーブン焼き付きのハーフブッフェ。
ブッフェの品数は決して多くはないけど、美味しい料理を堪能しました。
もちろん、ここでもアルコール、ソフトドリンクはフリーでした。

伊勢海老も格別の美味しさでした
食ったし、飲んだし、満足満足!
やるねぇ、オールインクルーシブ。

部屋に戻って、横になったら翌朝でした。
これ、チェックインの時に渡された万歩計。
5000歩で記念のお菓子、15000歩でさらに特典があると説明を受けていました。

よっしゃ、あと1歩。もちろん、15000歩達成しました。
特典は売店で使える金券2000円でした。
チェックアウトの後、お土産代に金券を充てたのは言うまでもありません。

いろいろと満足できる滞在になりました。来年も納税しちゃおうかな。

2022/09/17

熊野那智大社

熊野三山のラスト、熊野那智大社にやってきました。
時折、雨足も強くなったりして生憎の空模様です。まぁ、逆に幻想的だったりもしてますが。
ここも駐車場が何か所かあるようでしたが、那智大社にめちゃ近い青岸渡寺駐車場を利用しました。
雨が弱まるのを待って、さぁ出動!
まず、青岸渡寺を参拝しました。
歴史を感じる寺院でした。御朱印も達筆で素晴らしい。今回の旅行でダントツでした。
青岸渡寺からのルートは掟破りなんでしょうね。社殿の横から入りました。
なので、一度、鳥居の外に出てから、一礼して鳥居をくぐりました。
那智大社の主祭神は伊邪那美(イザナミノミコト)です。
神話は、、、ちょっと興味が出てきました。
ここの参拝順序も予習したハズだったけど、忘れちゃった。
社殿を参拝して、御朱印いただいて、後にしました。

駐車場を出てから、那智の滝にやってきました。
こん時はどしゃ降り。落ちる水量も半端ないって。
ゴーゴーと滝が唸っています。
写真も曲がっちゃった。

いつか、天気の良い時にリベンジしましょう。
クルマに戻って、今日の宿に向かいました。

神倉神社

神倉神社にやってきました。
熊野三山に祭られる神々が最初に降り立った場所が、この神倉神社なんだそう。ゴイスー。
駐車場からちょっと歩くと鳥居が現れました。
ここから538段の急峻な石段を登った先に社殿があるそうです。いやぁ思いの外、急です。ゴールは見えません。
この石段、源頼朝が寄進したものだそうで、「鎌倉積み」というらしいです。鎌倉殿、ゴイゴイスー。
小雨が降っていたので、慎重に登っていきました。
石段登って、汗かいて、息上がって、やっとのことで社殿の下に着きました。
下から見上げても、ドデカイ岩でした。
ゴトビキ岩。神倉神社の御神体。これぞ、パワーストーン!
この神社には高倉下命(タカクラジノミコト)、天照大神(アマテラアスオオミカミ)が祭られています。

台風の影響で視界は悪かったけど、社殿からはオーシャンビューでした。
台風で白波立ってるのが、見えました。
社殿にお参りして、さぁ下山です。
さっき登ってきた石段を下るほうがビビります。雨で濡れて滑る箇所があったしなぁ・・・
より慎重に下っていきました。でも、やっぱり滑りました。
神倉神社の御朱印は新宮でいただいたので、車に戻って、次に向かいました。