2020/03/21

塩見橋

白根館の目の前に広がる奈良田湖にかかる、塩見橋を往復で渡って帰路につきました。
帰りは新東名~東名のルート。ところが、都夫良野トンネル手前から事故による大渋滞。大和トンネルまで続いているようです。我慢できず、伊勢原JCTでルート変更。ところが厚木南IC先でまた事故渋滞。トホホ。
厚木南で高速を下りました。

奈良田温泉 白根館

今回の日帰り旅行の目的地、奈良田温泉 白根館 に到着しました。
ネットを見て、最近気になっていた温泉です。去年の夏旅でも台風の影響で行きそびれましたが、やっと来ることができました。
今年の2月をもって宿泊はできなくなり、日帰り温泉だけになったそうです。
入口にかかる、日本秘湯を守る会の提灯を見るだけで、いい温泉だと満足しちゃいます。
お風呂は男女ともに内湯と外湯がありました。
ここが男湯の入口。日によって男湯と女湯が入れ替わるらしいです。たまたま、一緒に受付した男性からうかがいました。この方、ここが好きで何度か来ているそうですが、今日の男湯は初めてなんだそう。
暖簾をくぐると脱衣場です。ロッカーはなく、カゴが並んでいました。
脱衣場から内湯、外湯それぞれへの扉がありました。
速攻で真っ裸になって、露天風呂からチェックイーン。
岩風呂の露天でした。
お湯は無色。天候によって白濁や緑にもなる七不思議の湯なんだそう。お湯に浸かるとトロツルで、良質なお湯を感じます。こりゃ、いい湯だぁ。
内湯は檜風呂。大き目の湯舟が仕切られ、熱めの湯と温めの湯がありました。
外湯、内湯を繰り返すこと3回。サウナもないのに1時間以上も愉しめました。
男湯入口の横に飲用の温泉もあり、湯上りに一杯いただきました。
初めてきた山梨の秘湯に星3つです!

新倉の糸魚川-静岡構造線

南アルプス街道を走っていたら、標識に「新倉の糸魚川-静岡構造線」がでてきたので、寄ってみることにしました。
地学について、ろくな知識もないのに、何だかワクワクしてました。
きっと、小学生の頃、テレビや映画で見た「日本沈没」で日本列島を東西に分断したフォッサマグナが露出してる場所でしょ?!って思ってるせい。アホ丸出し。笑

10台程度の駐車場があり、日本列島の裂け目までは5分程度歩きました。
駐車場のすぐ横には新倉湧水がありました。飲んでみました。冷たく美味しかったけど、登山中に飲む沢の水には敵わないな。

さぁ、フォッサマグナとご対面。
オッ、オッー、スゲェーぞ。
正直、どこが2つのプレートの境界なんだろう???って感想でした。
多分、あの辺りって、自分を納得させて見学終了しました。
こういう貴重な場所は、知識豊富な方のガイド付きでくると楽しいでしょうね。

道の駅富士川

甲府南から国道52号線を南下して、道の駅富士川に寄りました。初めて来た道の駅。フリマやってました。
新型コロナの影響でしょう、ここも空いていました。

お土産や農産物を売っている店内も人は少なめです。

風土記の丘農産物直売所

3連休の中日、日帰りで山梨に行ってきました。
途中の渋滞も想定して、朝6:50出発。
まずは風土記の丘農産物直売所。大きな渋滞もなく、2時間で到着。この時期は空いてんですね。人も果物も野菜も寂しい感じでした。
今回は、イチゴ、トマト、シイタケ、あと、お彼岸で売ってたおはぎを買っておしまい。桃やぶどうの時期にまた来ることにしましょう。

2020/03/07

SIRIUS

横浜ランドマークタワー70Fにあるシリウスで娘と会食してきました。
70Fからの夜景は最高。素晴らしい絶景でした。
新型コロナウイルスの影響で、みなとみらいの街中はヒトもクルマも驚くほど空いていました。シリウス店内もガラ空きで個室にいるようでした。
食事も美味しくいただきました。
今夜は記憶に残る一夜になりました。秋が待ち遠しい。